外国人患者の方へのご案内
当院を受診される外国人の患者さんには、受付へ直接お電話をいただき、ご予約をいただいております。日本語が話せない患者さんには、基本的にご本人に通訳の手配をお願いしております。(耳鼻咽喉科は月曜日午前及び奇数週の土曜日午前は…
お知らせ
当院を受診される外国人の患者さんには、受付へ直接お電話をいただき、ご予約をいただいております。日本語が話せない患者さんには、基本的にご本人に通訳の手配をお願いしております。(耳鼻咽喉科は月曜日午前及び奇数週の土曜日午前は…
【大人の方の麻疹の予防接種について】 麻疹の抗体があるか、ご心配の方は、検査(自費)ののち、抗体がないことが判明した場合、MR(麻疹・風疹混合ワクチン)としてお受けすることはできます。 抗体検査をせずに予防接種はお受けで…
アミノインデックス®がんリスクスクリーニングとは 、血液中のアミノ酸濃度を測定し、健康な人とがんに罹患している人のアミノ酸濃度バランスの違いを統計的に解析することで、がんに罹患しているリスクを評価する新しい検査です。 ●…
これまでのがん治療は、手術や放射線治療、抗がん剤治療などいわゆる三大治療が標準治療でした。しかし標準治療だけでは「十分な効果が得られない」「もう治療がない」と言われてしまうがん患者さんが存在するのも事実です。免疫細胞療法…
■ 畑 裕子医師 (耳鼻咽喉科 第2・第4土曜日午前) 東京医科歯科大学卒業 日本耳鼻咽喉科学会専門医 日本めまい平衡医学会 めまい相談医 顔面神経学会、聴覚医学会、耳鼻咽喉科臨床学会、日本頭頚部外科学会、日本感染症エア…
スギ花粉症の舌下免疫療法(シダキュア)の開始時期は5月末~12/31までです。 ご希望の方は治療内容についての詳しい説明・適応チェックのための診察や検査が必要ですので、ご来院の上、ご相談ください。 ダニ舌下免疫療法(アシ…
平成30年4月より当院は難病の患者に対する医療等に関する法律における指定医療機関となりました。指定難病医療受給者証をお持ちの方は受付時に提出下さい。
基準嗅覚検査が実施可能となりました。交通事故及び労災事故等で嗅覚の著名な障害が生じた場合、経静脈嗅覚テスト(アリナミン静注テスト)で嗅覚脱出を判定した場合と、基準嗅覚検査で嗅覚脱出を診断した場合、等級及び保証金額が異なり…
当院ではCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の検査及び加療を行っております。 COPDは世界的に認知が広まり、日本でも健康づくり運動「健康日本21」に取り上げられるなど、発症・重症化予防が呼びかけられるようになりました。 以下の…
国立がん研究センター東病院のPET CTがオンライン予約できるようになりました。 メディカルスキャンニングの高解像3テスラMRIが予約できるようになりました。 検査が必要と思われる患者様には当院よりご紹介が可能です。